日本双生児研究学会 JSTS 公式ホームページ

日本双生児研究学会(JSTS:Japan Society for Twin Studies)公式ホームページ

これまでの双生児研究会
 
年 月日 演 者 所 属 場 所
演      題
第39回 2019 3.11 A/Prof. Jeffrey Craig ディーキン大学准教授 慶應義塾大学 三田キャンパス
Using the discordant monozygotic twin design to study epigenetic contributions to neurodevelopmental disorders
Dr. Kerry Jang ブリティッシュ・コロンビア大学医学部教授
Rethinking Twin Research: New Directions and Ideas in Genetics
第38回 2018 5.19 野嵜茉莉 弘前大学教育学部 慶應義塾大学 三田キャンパス
双生児のきょうだい関係と社会性の発達
第37回 2017 8.18 カッリ・シルベントイネン博士 ヘルシンキ大学 社会学部教授 お茶の水女子大学
The power of collaboration: lessons learned from the CODATwins project
第36回 2015 4.25 Adam Domonkos Tarnoki & David Laszla Tarnoki 慶應義塾大学 三田キャンパス
ハンガリーの双生児研究をめぐって
第35回 2014 10.25 尾形宗士郎 大阪大学大学院医学系研究科附属ツインリサーチセンター 慶應義塾大学 三田キャンパス
双生児法と傾向スコア分析による因果関係の推定法
第34回 2013 9.27 安藤寿康 慶應義塾大学 大阪大学 医学部保健学科
いまのふたご研究に何ができるのか -その理想と現実-
第33回 2012 10.13 山形伸二 大学入試センター 慶應義塾大学 三田キャンパス
双生児研究はいかに遺伝と環境の影響を明らかにするか
第32回 2010 10.16 池ノ上 克 宮崎大学附属病院 大阪大学 吹田キャンパス
地域医療からみた双胎妊娠の分娩と保育
第31回 2010 6.19 鎌倉利光 愛知大学文学部 慶應義塾大学 三田キャンパス
自尊感情(self-esteem)に関する遺伝環境構造 -ふたごを対象とした行動遺伝学的手法による検討-
前川浩子 金沢学院大学文学部
非共有環境をとらえる試み -きょうだいとの比較を通した経験の差の認知-
第30回 2009 12.12 福島昌子 東京大学教育学部附属中等教育学校 大阪大学 吹田キャンパス
中・高校生期6ヶ年における双生児の体格,体力・運動能力の発育・発達
第29回 2009 5.23 田中麻未 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科 慶應義塾大学 三田キャンパス
児童・思春期の抑うつ傾向の遺伝と環境 -双生児法による検討-
第28回 2008 11.8 敷島千鶴 慶應義塾先導研究センター 和光大学 ぱいでいあ
社会的態度の遺伝と環境 -双生児法を用いた検討-
第27回 2008. 5.10 酒井邦嘉 東京大学大学院総合文化研究科 慶應義塾大学 三田キャンパス
脳と言語の発達
第26回 2007 11.10 加藤憲司 国際医療福祉大学小田原保健医療学部 慶應義塾大学 三田キャンパス
見えない病気をさぐる -Investigating Invisible Illnesses –
特別講演会 2007 7.14 kaare Christensen 慶應義塾大学 三田キャンパス
Why do we age so differently? -The Danish Twin and Oldest-Old Studies
第25回 2007 6.23 又吉國雄 所沢第一病院健診センター 慶應義塾大学 三田キャンパス
最近の双胎管理をめぐって
第24回 2006 12.9 三橋俊夫、杉本昌子、志村真、志村恵 慶應義塾大学 三田キャンパス
創立20周年記念シンポジウム「ふたごが語るふたご」
第23回 2006 5.27 菊地 白 OMS菊地クリニック 慶應義塾大学 三田キャンパス
一卵性双生児における口腔顔面領域の類似診断 Similarity Diagnosis of Oro-facial Region in Twins
第22回 2005 11.5 杉浦祐子 ツインマザースクラブ 慶應義塾大学 三田キャンパス
電話相談による多胎児の育児支援
第21回 2005 2.12 Nancy Pedersen カロリンスカ大学 慶應義塾大学 三田キャンパス
The Swedish Twin Registry -Past, Present, and Future
第20回 2004 12.18 武 弘道 埼玉県病院事業管理者 慶應義塾大学 三田キャンパス
多胎児の育児支援 -620組の経験から
第19回 2004 5.22 安藤寿康 慶應義塾大学 慶應義塾大学 三田キャンパス
コロラド留学記 -出会った人々、考えたことなど
第18回 2003 11.15 横山美江 京都大学医療技術短期大学部 慶應義塾大学 三田キャンパス
多胎児家庭に生じやすい問題と支援の必要性について
第17回 2003 5.24 村石幸正 東京大学教育学部附属中等教育学校 東京大学 医学部教育研究棟
最近の東大附属の双生児研究について
第16回 2002 9.21 大木秀一 東邦大学 東京大学 医学部教育研究棟
双生児の卵性診断について
第15回 2002 6.15 菅原ますみ 国立精神・神経センター 慶應義塾大学 三田キャンパス
子どもの問題行動の発達に関する“遺伝と環境” -発達行動遺伝学的アプローチから-
第14回 2001 10.20 加藤則子 国立保健医療科学院 慶應義塾大学 三田キャンパス
自由集会と体重解析で多胎児支援に貢献できたか
第13回 2001 5.19 志村 恵 金沢大学文学部 慶應義塾大学 三田キャンパス
文学に現れた双子・多胎児 -その広大なイメジャリィ
第12回 2000 10.21 野中浩一 和光大学人間関係学部人間発達学科 東京ウィメンズプラザ
多胎児出産率とその変動要因について -胎児期環境学に向けて-
第11回 2000 5.27 飯田 眞 前新潟大学 東京ウィメンズプラザ
うつ病の双生児研究
第10回 1999 11.13 早川和生 大阪大学 東京国際大学 国際交流研究所
老化現象の双生児研究
第9回 1999 6.19 浅香昭雄 山梨医科大学 東京国際大学 国際交流研究所
双生児研究あれこれ
第8回 1998 11.21 末原則幸 大阪府立母子保健総合医療センター 東京国際大学 国際交流研究所
産科・新生児科で問題となる双胎・多胎
第7回 1998 5.9 今泉洋子 国立社会保障・人口問題研究所 東京国際大学 国際交流研究所
わが国の多胎の動向および諸外国との比較
第6回 1997 12.6 詫摩武俊 東京国際大学 東京国際大学 国際交流研究所
心理学における性格の研究
第5回 1997 5.24 岡嶋道夫 東京医科歯科大学 東京国際大学 国際交流研究所
皮膚紋理と双生児研究 -双生児から双生児モデルとしての近交系へ
第4回 1996 11.30 天羽幸子 ツインマザースクラブ会長 東京国際大学 国際交流研究所
双生児の性格形成 -彼等をとりかこむ環境を追って-
第3回 1996 5.25 吉田啓治 東京医科大学 東京国際大学 国際交流研究所
不妊治療と多胎をめぐる諸問題
第2回 1995 10.21 井上英二 東京大学名誉教授 東京国際大学 国際交流研究所
強迫性格と日本人
第1回 1995 6.17 岡田敬藏、河村望 東京国際大学 国際交流研究所
双生児合宿をめぐって
特別講演会 1987 11.20 Kaere Berg 東京医科歯科大学 医学部
ノルウェーにおける双生児研究による成人病 -高脂血症と高血圧の遺伝解析