学会誌 双生児研究 のページを追加しました。
学会誌 双生児研究 のページを追加しました。
大会委員長 就実大学 鈴木国威
オンラインでの学会開催が主流となってから3年が経過しました。
そろそろ対面での学会を願っている人も多いのではないかと思います。第37回目の学術講演会は対面を中心としながらも、オンラインやデジタルでの強みを活かしたいと考えております。
そのため、同時配信や録画を行うべく、また持続可能性を考えて、自前の設備での配信が可能かどうかを検討しながら、準備を進めています。
さらに開催場所は岡山であり、晴れの国として、過ごしやすい天候で皆様を迎えてくれると思います。
是非、ご参加いただき、活発な議論が行われることを願っています。
日程:2023年2月4日(土)10時00分~18時00分(予定)
場所:就実大学 S館 S101教室(詳細は下記)
開催方法:対面
(現在検討中ですが、同時にzoomにて配信する予定です。また新型コロナウィルスの感染状況によってオンラインのみの実施になることもあります)。
企画:松本直子先生(岡山大学)による遺伝と文化との関係について、出ユーラシア・プロジェクトでの成果を中心とした教育講演を予定しております。また、布施晴美先生の追悼企画を予定しております。
大会長兼事務局長 鈴木国威(就実大学)
【会場】就実大学(岡山県岡山市中区西川原1-6-1)
・J R 西川原・就実駅より徒歩1分
岡山駅から山陽本線、赤穂線にて東側1駅目です(岡山駅から3分)。
乗り換え案内などでは、西川原駅と省略されて表示されることもあります
・大学周辺にはコンビニエンスストアが1つあります。飲食店は非常に少ないです。(google mapやmapなどでご確認ください)。
コンビニでのお弁当を好まない人は岡山駅にて食料を調達してください。
または、岡山駅まで戻り昼食をお取りください。
・その他の情報は https://www.shujitsu.ac.jp/access/ をご確認ください。
参加資格:日本双生児研究学会会員の他、非会員、学生も参加できます。
参加費: 2,000円 (多胎家庭の方 500円(資料代として))
当日徴収いたします。(オンラインのみで参加される方は参加費を徴収致しません)
情報交換会: 新型コロナ感染予防のため、飲食を伴う懇親会は実施しない予定です。
大会終了後、情報交換会として、全てのセッションが終了後に、会場を1時間程度解放いたします。
1)大会開催方法
・発表者や質疑応答を希望する人は会場にてご参加ください。またzoomを用いて同時に配信する予定ですが、現在可能かどうかを確認中です
・同時配信を取りやめる可能性もあります。
・学会の当日、機材の不調などで配信が困難なこともあります。また、配信の質や動作確実性、その他オンラインに関しての保証は致しません。
・新型コロナウィルス感染状況が悪化した場合には、zoomによるオンラインのみに切り替わります(その場合には、12月から1月ごろに通知致します。)。
2)演題申込
・学術講演会の発表を希望される方は、演題名・発表者名・全員の所属先・発表要旨(600〜1000字程度)をA4用紙1枚にまとめ、PDF形式にし、Eメールに添付し、お問い合わせ先のアドレス(下記)に送信してください。
詳しくは、大会開催方法(PDF)をご参照ください。
3)演題締め切り: 2022年11月20日(日)
4.お問い合わせ先
メールアドレス:kuni-suzuki+souseiji@shujitsu.ac.jp (鈴木国威)
JSTS37thJP(PDF)
大会開催方法を含めた学会実施要項です
ニュースレターのページに「過去のニースレター№70」 を アップしました。
新型コロナとふたご子育てのページに『「新型コロナ禍の多胎子育て状況調査」結果のご報告』をアップしました。
第40回日本双生児研究学会「夏の研修会」を下記の日程で開催いたします。
日時:2022年7月23日(土) 13:30~15:00
方法:zoom オンライン開催
zoomIDは後日メーリングリストにお知らせします。
皆様のご参加をお待ちしております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
日本双生児学会 夏の研修会担当
横山美江・安藤寿康
日本双生児研究学会リーフレット PDF
日本双生児研究学会主催 第40回双生児研究学会を以下の要領で開催致します。
1)講師:川口晴菜先生(大阪府母子医療センター)
2)テーマ:多胎妊娠・出産の留意点(仮)
3)日時:7月23日午後1時30分から3時
4)方法:zoomによる
ニュースレターのページに「過去のニースレター№69」 を アップしました。